小児歯科とはただお子様の虫歯を治すだけではありません。
『虫歯にならないための予防に努め、最終的にはきれいな永久歯を正しい位置に萌出させ、健康なお口の状態に育てること』を目標にしています。
よく、「乳歯はどうせ生えかわるから、虫歯になっても放っておいて大丈夫でしょ」と考えているお母様がいらっしゃいます。
しかし、これは大きな間違いなのです。この頃の虫歯をしっかり治さないと、丈夫な永久歯は生えてこないばかりか、虫歯になりやすくなってしまうのです。また、永久歯が生えてきてからの歯並びにも大きく影響します。お子様の頃から、しっかりと歯を治すことはとても重要なことなのです。
永久歯は一生使う歯ですが、乳歯は永久歯が萌えてくるまでの歯です。
永久歯よりも歯の構造が簡単になります。そのために、虫歯になりやすいし、痛くもなりやすい歯です。
乳歯は交換する歯なので、永久歯とは治療方法が違います
。永久歯ほどしっかりと削ることは難しく、詰め物も永久歯とは違ってきます。
乳歯の奥歯は、その下から萌えてくる永久歯よりもサイズが大きいのです。
なぜならば、その下から萌えてくる永久歯のための隙間を確保しているからです。
乳歯を早くに喪失すると永久歯がきれいに並べることが出来なくなってしまいます。
しっかりと、お子様のお口を守るためには、歯磨きは一番重要です。
しかし、お母様が仕上げ磨きなどされるかと思うのですが、暴れたりしてなかなか磨けなかったりしませんか?
しかも、お母様が仕上げ磨きをされても、残念ながらしっかりと磨けていないことが多いのです。
吉田歯科クリニックでは、お母様に歯磨きの仕方のアドバイスをしっかりとさせていただいています。
歯並びのかわる9歳から10歳くらいまでは仕上げ磨きが必要と考えています。 それくらい大事なことなのです。
歯医者さんが嫌いなお子様はとても多いですよね。
大人の方でも歯科医院が苦手な方が多いと思います。
その大きな理由として、お子様のころの嫌な思い出があるのではないですか?
歯科医院というのは、多くの人が幼い時期に出会うものですが、その時の印象がその後の人生を大きく変えてしまうと言ってもよいでしょう。
子供の頃に「歯医者さんは恐いところ」というイメージがついてしまえば、子供のときはもちろん、大人になってからも歯科医院にはなかなか足を運びづらくなってしまいます。
そうすると、どんどん歯を守ることは難しくなっていくのです。
その結果、将来、歯を失ってしまう大きな要因となってしまうのです。
そうならないように、吉田歯科クリニックでは、お子様に「歯医者さんは恐くない場所、それよりも楽しい場所」と思ってもらえるような医院作り・診療を心がけております。
治療の苦手なお子様は、まずは慣れるところから始めます。チェアに座っても、すぐに治療をはじめません。
まずは、お子様とスタッフが、優しくお話をします。そうやって、歯科医院へ徐々に慣れてもらうのです。
また、すぐに治療が必要な子でも、出来るだけ削らない治療を心がけます。
乳歯をしっかり治療すると言っても、削ればいいという訳ではありません。
より健康な生活をおくり、より丈夫な永久歯が生えるようにするためには、極力削らずに、歯を保存することもとても大切なことなのです。
そして、治療には出来るだけ時間をかけません。長引けば長引くほど、その子にとって歯科医院に行くことが苦痛となってしまうからです。
また、子供の頃から予防をしっかりとすることが重要です。
上記のような流れで、まずは、歯医者さんという場所に慣れてもらいます。
そして、慣れてからは吉田歯科クリニックでは下記のような取り組みを実施しています。
将来に渡って、お子様のお口の健康を守るために、これらの取り組みを徹底しています。
特に、お子様の頃から定期的なメンテナンスに通うことはとても重要です。
しっかりと治療を行う事よりも、しっかりと虫歯にならないようにすることの方が重要なのです。
また、子供の頃から歯科医院に定期的に通う習慣を付けておくと、歯科医院へ行く事への抵抗がなくなっていきます。
そうすることで、自分の歯に対する意識が自然と上がり、大人になってからも「自分の歯を大切にしよう!」という気持ちを持ち続け、健康なお口を保つことにつながるのです。
※画像をクリックすると拡大版が表示されます。
スマイルキッズにかける想い
以前までの歯医者さんでは、虫歯になったら『削って』治すが一般的でした。大人の治療も大半はそうです。こどもの頃からそれでいいのでしょうか?
また、『削ってつめる』という、歯大工仕事では、歯科業界という職業にも夢がないではありませんか?
ヘルスプロモーションという共通理念を通して、予防歯科、予防も治療であり、さらに二児の父親として、子供たちに歯科医師や歯科に携わるお仕事はこんなに楽しく、素晴らしいものですと、伝えたいのです。
Health promotion is the process of enabling people to increase control
WHO オタワ憲章より
~深刻な食育問題と子供たちの未来~
現在、調理技術の発達による”食べやすくなった料理”ジャンクフードが広まり、味付けの濃いものが主流になり、食事中に水分を摂る事、食卓スタイルがダイニングテーブルへと移行する家庭も多くなり、食生活が”変化”しつつあります!!噛むときに力が入りづらかったり、あまり噛まなくても食べられてしまうのです。
”噛む力”が弱くなっている子供たちが増えています。本来、噛む事は「顎の発育」「歯並び」「口の周囲の筋肉を鍛える」「唇の形」「顔ぼう」に影響を与えます。
噛む事で歯を正しく機能させて、『良い顔』を育成しましょう!!
乳歯の溝や、六歳臼歯の溝をレジンという接着力あるプラスチックで埋めてしまいます。虫歯になったときにつめる材料と一緒なので、歯科医院でのPMTC後につめると虫歯予防になるということで始まりました。ずっとくっついている訳ではないので定期的な管理とコントロールが必要になります。スマイルキッズと併用すると効果的です。
サホライドとはフッ化ジアミン銀のことを言います。フッ化ジアミン銀は銀の殺菌作用と、フッ素の虫歯抑制と両方を期待できる優れものです。初期虫歯や治療の困難な低年齢児の進行止めに使用します。銀の殺菌作用によって、塗布したところは黒くなりますが、それが進行を止めている印です。しっかりブラッシングをすると効果的です。
顎顔面矯正について詳しくはこちら
見た目でも歯に大きな穴が開いているとわかる時は、虫歯はかなり大きいといえます。急性の場合は激痛がはしり、腫れて高熱も出ます。慢性の時は、吹き出物のような物が歯茎にでき、ウミが出ます。病気は骨の中まで進行し、やがて次に生えてくる永久歯の方向や体全体にまで影響します。ここまで進んでしまった虫歯は抜かなければなりません。
乳歯が抜けずにワキから永久歯が生えてくる場合もあります。放っておくと後で歯並びがガタガタになってしまいます。ふつう、乳歯の根っこは後に出てくる永久歯の萌出に合わせ自然に短くなり(吸収される)抜け落ちるのですが、なかなか抜けない場合もあるのです。そんな時は乳歯を抜いて、永久歯に道を譲ります。
「食育」という言葉をご存知ですか? 私たちの食生活は、インスタント食品や加工食品などが氾濫し、個食により好きなものだけ食べることが当たり前になり、そのうえ過食や拒食、食品アレルギーなど多くの問題が発生しています。贅沢病とも言われます。「食育」は、そうした時代の風潮を見直し、「子供に正しい食生活」を身につけさせていこう」という考え方です。 欧米ではすでに子供たちの健全な発育を促す目的で「食に関する教育」を行っています。
食は、命に直結する大切な問題です。何をどのようにして食べるかは、私たちの歯や口の健康と深く関係しています。栄養学の発達し、新しい知識が一般に知られるようになりました。賢い選び方食べ方を知って、より健康に過ごしましょう。
歯の健康維持は、虫歯や歯周病の予防だけではありません。お口の機能がしっかり発達し、好き嫌いなく食べ味への感受性も豊かな子供を育てることも大切なことです。食事は小さいときほど家庭の果たす役割が大きい分野です。両親はじめ周囲の大人が協力してがんばれば、丈夫な強い歯の子供が育ちます。
歯によい食事の基本は、栄養のバランスがとれていることです。骨や筋肉の成長に必要な栄養をとるために、「1日30品目」を目標にしましょう。食品の中には子供が苦手なものも多くありますが、調理法を工夫するなどして好き嫌いなく食べる習慣を身につけさせるようにしましょう。
「おかあさんだいすき」が一番のポイントになるはずです。
『おかあさんだいすき』=『おふくろ』の味は、賢い献立の基本です。おから、かきあげ、サンマの塩焼き、大豆の五目煮、イモの煮っこがし、酢の物、キンピラゴボウがその代表的なもの。伝統的な日本の家庭料理の良さが最近見直されていますが、野菜やタンパク質の豊富なこれらの献立は歯を育てる効果も大きいのです。
現在、虫歯は菌の感染症という概念でとらえられています。感染症と言うことは、他人に移るのです。生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯がいません。
可愛い赤ちゃんに虫歯菌をうつすのは、たいてい家族。その一番手が、お母さんです。口移しで食べさせたり、親の箸で食べさせたり、そ「エッ!そんなこと」と思うようなことでうつってしまいます。虫歯の無い子に育てるために、箸やスプーンは赤ちゃんだけのにするのも感染予防の一つの方法です。 もちろん周囲の大人のお口の中がきれいであることが大事です。赤ちゃんが生まれてからでは遅いのです。誕生前から、自分たちの口の中の細菌を減らす努力もとっても重要な方法です。